(小規模)
先日ご利用者の方と「お蕎麦」を食べに出かけました。あんのんの近場にある「そば正」さんで頂いてきました。
「蕎麦を食べるならやっぱりざる蕎麦だよ」と教えていただき、蕎麦を堪能してきました。
(小規模)
先日ご利用者の方と「お蕎麦」を食べに出かけました。あんのんの近場にある「そば正」さんで頂いてきました。
「蕎麦を食べるならやっぱりざる蕎麦だよ」と教えていただき、蕎麦を堪能してきました。
(小規模)
明けましておめでとうございます。
本年も小規模多機能ホームあんのんを、よろしくお願いいたします。
あんのんでは、お正月にパレスホテルからのおせち料理を
みなさまに食べていただき、お正月を迎えました。
大村市内にある昊天宮へ初詣に出かけてきました。
今年もみなさんにとって良い一年でありますように。
11月末に、事業所内研修会を行いました。今回は感染対策委員会が担当で
防護服の着脱について学びました。これからも感染予防に努めていきたいと思います。
11月3日(日)協和町の防災訓練に参加させていただきました。
初期消火訓練や、大村市安全対策課の担当から防災についての講話がありました。
新たな発見もあり、防災についてたくさん学ぶことができ、とても貴重な時間でした。
来月に自事業所で消防訓練を実施予定しております。みなさんを守れるように
しっかり訓練に励みたいと思います。
(敬老会)
皆さまのご長寿を心よりお祝いして、敬老会を2日間に分けて参加して下さいました。
楽しんでいただけるために、余興では二人羽織やマジックショーを披露しました。。
マジックショーでは、イリュージョンマジックを披露し、驚いてくださいました。
参加された方の中には、カラクリがわかった方もいらっしゃいましたが、、、、。
日頃の感謝を込めてささやかではございますが、記念品として紅白饅頭を贈りました。
これからもお元気でお過ごしください。
(町内夏祭り)
8月31日、コロナ禍で中止になっておりました協和町内で夏祭りが開催されました。久しぶりとあって会場は町内の方々で熱気もあり、とてもにぎやかでした。利用者の方と夏祭りに参加し夏の思い出になりました。
8月にはあんのんで納涼祭をしました。
射手ではお菓子をよ~く見て一発!スナイパーのような姿ですね
他にもワイワイとヨーヨーすくいや輪投げをして、昔に戻ったような感覚でした!
5月下旬。晴れ間をねらって大村公園に菖蒲見学に行きました。
サル回しも見れたり、梅ケ谷餅やチリンチリンアイスを食べ、いい気分転換になったようです。
7月末頃には納涼祭を予定しています。
今年はグリンピース入りのちまきを作りました。去年までは見学だった方も「作ってみよかね」と挑戦されたり、たくさん食べて下さる方もいらっしゃいました。
合計45個も作れることができて、みなさん満足してくださいました。
5月下旬から菖蒲見学を計画予定しております。
桃の節句に、年に一度の桃カステラ!「うわぁ~!」「久しぶりにたべた~!」と楽しまれていました。
みなさん素敵な笑顔です。