長崎県権利擁護推進員養成研修が毎年開催されています。
基礎・実践・管理者過程があり、今回実践課程を受講した職員が
選ばれ管理者過程の研修で、あんのんでの取り組みを報告する機会を
いただきました!!zoomでの発表ではありましたが、
県庁まで伺い100名程の受講者を前に、しっかりと報告をしてきました!!!
長崎県権利擁護推進員養成研修が毎年開催されています。
基礎・実践・管理者過程があり、今回実践課程を受講した職員が
選ばれ管理者過程の研修で、あんのんでの取り組みを報告する機会を
いただきました!!zoomでの発表ではありましたが、
県庁まで伺い100名程の受講者を前に、しっかりと報告をしてきました!!!
先日、久しぶりに利用者の方と外食に出かけてきました。
「たまには生のものが食べたいね~」とのことで、お店を予約して
お刺身やさざえのつぼ焼き、赤ワインを堪能してきました。
「美味しかったね」と、とても満足されておりました。
(クリスマス忘年会)
クリスマス忘年会を開催しました!
ヒゲダンスやビンゴゲーム、カラオケなど
みなさん楽しんで下さいました。
食事は、チキンをメインに、おやつにはケーキを準備して
「美味しいねぇ」と喜んで召し上がってくださいました。
今年も残すところ3日になりました。本年も大変お世話になりました。
みなさま、良いお年をお迎えください。
小規模あんのん職員一同より
(小規模)
6月末、約3年振りに保育園の慰問がありました。子供たちの元気な歌声とダンスを披露してくれました。
園児たちと言葉を交わし、「可愛かねぇ」と笑顔がこぼれ、なかには涙ぐまれる方も。最後に手作りのプレゼントを受け取り
大変喜ばれておりました。
毎年恒例の納涼祭を開催しました!射的あり、ヨーヨーあり、そして小規模名物?勝負の館など、楽しんでいただきました。
射的では器用に的に当てられ、ヨーヨー釣りでは紐が切れないようにそっと持ち上げ、2個同時に釣り上げたりと、とても
好評でした。最後にスイカ割りをして、ラムネや焼き鳥、そうめんを食べて暑い夏を乗り越えました。
【小規模】
6月1日 大村市から嬉野市まで、新幹線に乗って日帰りツアーをしてきました。
タッチパネルに苦戦しながら自分たちで切符を購入!乗車8分であっという間に到着しました。
気持ちいい川を目の前に、嬉野名物の湯豆腐やカツなど「もう食べきれない~」とお腹いっぱいいただきました。
その後、いろんな種類のブーゲンビリアを見て回ったり、カフェやお土産屋に行きました。
普段とはまた違うゆっくりした時間の中で、楽しまれている姿や笑顔はとても印象に残りました。
(令和5年6月)
【小規模】
5月5日、こどもの日に、ちまき作りをしました。みなさん手慣れた手つきで42個作ってください
ました。3時のおやつに召し上がっていただきました。
5月25日、道の駅彼杵へ買い物ツアーに出かけました。初めて訪れた方は「いろんなのがあるとね~。
建物もきれいね~」と満喫されておりました。買い物のあとは、テラスでそのぎ名産のソフトクリームを食べて喜ばれておりました。
(令和5年5月)